MENU

レンタル収納スペース「ハローストレージ」の悪い口コミ~良い評判まで解説!

ハローストレージ

1995年設立の会社、エリアリンク株式会社が手掛けるレンタル収納スペース「ハローストレージ」の評判・口コミを紹介します。

現在、全国に2,000物件以上・約98,000室展開中での大手トランクルームの会社になります。

屋内・屋外・バイク専用など荷物によって使い分けることが可能になっています。

24時間利用可能やセキュリティ完備などの使いやすくなっています。

そんなハローストレージの良い口コミ~悪い評判まで色々と調べていきたいと思います。

これからレンタル収納スペース「ハローストレージ」を利用しようと悩んでいる方の参考になれば幸いです。

目次

ハローストレージの基本情報

販売会社名エリアリンク株式会社
初期費用使用料:当月分の使用料(日割)から翌月分まで
管理費:当月から翌月分まで
事務手数料:使用料の1ヶ月分
鍵代:屋外型トランクルーム:4,400円、
屋内型トランクルーム:3,080円
※ 物件によっては発生せず
セキュリティ登録料:1,100円
安心保障パック(+):550円~
キャンセル料1契約当たり5000円
月額料金1000円~
管理費1100円~
安心保障パック月額550円~
更新料1年に1回、更新時の使用料0.5ヶ月分
最低利用月数2か月
空調管理物件によって異なります
広さ・サイズ0.24帖
支払方法クレジットカード・口座振替
店舗全国に2,000物件以上・約98,000室展開
会社ホームページhttps://www.arealink.co.jp/
購入先公式サイトはこちら

ハローストレージの良い口コミをまとめました!

 ハローストレージの良い口コミを7件、中立~悪い口コミを3件を「インスタ」「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。

ハローストレージのツイッターでの良い口コミ2件

https://twitter.com/subaru_en07/status/1554287104837922816

キティちゃんとコラボしているってだけで使ってみようかなっておもいますよね!

盗難などのセキュリティはハローステージのトランクルームの方が安心感抜群ですよね

ハローストレージのインスタグラムでの良い口コミ3件

整理すればまだまだ入りますね。すぐ使わない物などやっぱり入れる場所があると便利ですよね。

大物家具を楽々運べるのは助かりますよね。空調設備もあって快適に使えるって素敵だと思います。

段ボールなどの荷物はハローステージのようなところ借りて使えると便利でいいですよね。結構かさばる割に使わない物が多かったりするんですよね。

ハローストレージのその他ネット上の良い口コミ2件

家の荷物を整理できてスッキリしました!

毎年服や本が増えてきて部屋を整理しようと思った時に、近くのトランクルームを利用を探してハローストレージ八王子南町が家から近く他のトランクルームよりもコスパが良いし、電話での質問の応対もよかったので契約しました。キャンペーンで1年間賃料が半額だったのも決め手になりました。1.8帖でもかなり余裕があって思ったより物をたくさん入れることができて部屋がかなりスッキリして大満足です!

https://minhyo.jp/hello-storage

電話での対応がいいのは良いですよね。キャンペーンなどもよくやっているのでタイミングが合えばコスパはよさそうですね。

きれいで安くてセキュリティ万全で安心

会社から一番近いトランクルームなので、会社の備品を預けるために、料金も安いので、利用し始めました。とても綺麗なビルに入っているし、いつでも出し入れ可能で、セキュリティもしっかりしていて安心して預けられます。また、元々安いのにはじめはキャンペーン価格でもっと安く借りることができました。私が借りているのは3階なのですが、エレベーターもまあまあの広さがあるので、文句の付けようがないですね。また、自宅に置けない趣味のボード用品も預けようと思ってます。

https://minhyo.jp/hello-storage

セキュリティがしっかりしているのは安心ですよね。エレベーターの広さがあるのもいいですね。

ハローストレージの中立~悪い口コミを3件まとめました!

カビが相当ヤバいです

今までK倉庫のトランクルームを10年借りてて
近所にハローストレージが出来たので越しました
前の倉庫と保管内容は一緒で保管状態も同じ
主に季節物の雑貨や衣類です

ここ、人が来ないと空調動いてないと思うんですよね
まさかの、カビが相当数発生
強制断捨離状態で落とせないものを始末しなくてはならなくなりました。

他に近所にトランクルームとしての室内型の
空き部屋がなく、水取りぞうさんを導入して
様子を見ながら使ってますが
ものすごい勢いで水取りぞうさん活躍中

って事は、相当な湿度ですよね?

ケチらずにフルタイムで空調動かしてください

https://minhyo.jp/hello-storage

これが本当だとしたら結構ショックですね。一度内覧などをして確認してから使うほうがいいのかもしれないですね。

綺麗で程よいスペース。 場所が津の守坂の途中なので、台車で荷物を移動させるときには、ちょっとやり難いかも。 車の駐車スペースは1台分。あまり使っている人を見ないので、車があるなら使いやすい。

Google 口コミ ハローストレージ新宿四谷三丁目2

場所によっては坂の途中がみたいなことはありますよね。先に場所の確認や入れる物を考えてから契約しないと大変そうですね。

がっかりでした

トランクハウス24松戸南花島を借りていました。
半年ほどでカビまみれになり、入れていた荷物の半分以上を処分しました。お気に入りのバック、靴、家具、思い出の品…カビのニオイが取れず全部使えなくなりました。
大切なものを入れたくて割高の屋内施設を選んだにも関わらず、室内は28度以上、湿度は75%以上では当然のことです。捨てても惜しく無いモノを入れることをお勧めします。
まぁ、そんな物を入れる為に費用を支払う必要があるのか疑問ではありますが。退去後、カビの発生した部屋の使用料金が値上がりしていたのも驚きです。
今は別のトランクルームを借りていますが、
温度は25度、湿度は45%に保たれていて全く問題無く使用しています。

https://minhyo.jp/hello-storage

あまり大事なものは入れないほうがいいのかもしれないですね。空調がしっかりしているかのチェックは欠かせないですね。

ハローストレージの口コミまとめ

トランクルームのハローステージは物件数が多く、セキュリティがしっかりしていたり、空調が付いていたりするので人気があります。

ただ、全国にあるので場所によっては空調がないところや湿気が多いところなどもあるようなので、入れる物は注意が必要なのかもしれません。

ハローストレージをおすすめしない人

  • 初期費用をかけたくない人。
  • 本や服などカビに弱いものを入れる人は注意が必要かもしれません。

ハローストレージをおすすめする人

  • 会社の書類、在庫置き場が足りない人
  • リフォームするときに、荷物や家具をどこかに一時的に置きたい人
  • コレクションが捨てられない人
  • 友人やサークルメンバーでシェアしてして趣味の道具を入れたい人
  • 留学に行くが、一人暮らしの荷物を入れて、アパートは解約したい人
  • 近所のトランクルームを探している人
  • 大手のトランクルームを探している人
  • 屋外の広いトランクルームを探している人

ハローストレージの販売会社情報

会社名エリアリンク株式会社
会社住所東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDXビル20階
会社ホームページエリアリンク株式会社
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次